今年の夏休みを利用して、8歳の生徒さんに短期集中で音楽理論レッスンをご受講いただきました。そして夏休みの最後に受けたグレード4に、無事Distinctionで合格されました!おめでとうございます!
今回は、お母様からいただいた大変ご丁寧なご感想を元に、音楽理論の勉強は未経験だったお子様が、1から勉強を始めて無事短期間で合格するまでの様子をお伝えしたいと思います。
<受講者の方のプロフィール>
・8歳の男の子
・音楽学習歴…バイオリンを3歳から、ピアノは5歳から始めました。
・今年2023年に、ABRSM Grade5のパフォーマンスグレード、ピアノとバイオリンは Distinctionで合格されています。
レッスンを受けられた経緯
お母様に、ABRSMの音楽理論の試験、そして私のレッスンを受けようと思ったきっかけをお伺いしました。
2023年9月から、子供が単身でイギリスに留学する事が決まっておりましたので、今年に入りABRSMのパフォーマンスグレードを受験しGrade5のピアノ・バイオリンともに合格することが出来ました。
Grade6以降を受けるのには音楽理論のGrade5が必須なので、夏日本にいる間に少しでも勉強を進めることができればと思い、レッスンの受講を始めました。
また、9月から留学を控えておりましたので、その前に英語での音楽用語を知っておいた方が本人も早く学校での音楽レッスンになじめるかな、と思ったのももう一つのきっかけです。
今回の受講者の方は、8歳と言う年齢ながら単独でイギリスに留学されるのとのことで、その意識の高さや目標の明確さがはっきりされています。
ご依頼の当初「夏休み中にグレード3を習得できれば…」とのことご依頼いただきました。
多いときで週に3回、平均2回ほどご受講いただき、お母様ともしっかり復習して理解していただいていたこともあり、予想以上に順調に進みました。
そこで私の方から
ぜひ夏休み中にグレード4の受検を目指しましょう!
とお話しさせていただき、試験対策を進めることができました。
ABRSM(英国王立音楽検定)はどんな試験?またどんなレベル?
ABRSM(英国王立音楽検定)とは、イギリス発祥の音楽に関する試験のことで、その歴史は120年以上、毎年世界中で60万人以上が受検する世界最大の音楽検定です。
イギリスを始め、アジア(中国、香港、シンガポール)など広く普及しており、子供から大人まで、グレード1~8のレベル別の試験を受けることを目標に、日々この試験を意識しながら練習に取り組んでいる方が多いです。
イギリスを始め多くの国では、学校や大学の入学試験、奨学金の応募などにも有利な資格であることから、音楽に進む予定のないお子様でも、幼少期から受検する方も多くいらっしゃいます。
試験の成績はPass (合格)、Merit(良)、Distinction(優)とそれぞれ評価も変わってくるので、ただ合格するだけでなく、最高成績である、Distinctionでの合格を目指す方も多いと思います。
音楽理論のグレード5は、日本でいう音楽大学の受験レベルになります。
そのレベルの内容をお子様に完璧に理解してもらい、また受検を成功させるのは、指導者にとっても、決して簡単ではないと思います。
グレード4はグレード5のレベルにとても近いので、音程や調性、スケールをしっかり理解しているだけでなく、それをアルト譜表で書いたり、より高度な知識も求められます。
また、オーケストラ楽器のことも理解しておく必要があり、自身の楽器だけでなく、より全般的なことを学ぶことになります。
これまでの私のレッスン受講者の方は、全員ABRSMの音楽理論の試験に、Distinctionで合格されています!
もちろんDistinctionで合格するのは、しっかりと準備しておく必要があります。
試験対策を向かえレッスンの終盤、いざ受検という受講者の方に私がお話ししているのは、
「Distinctionを目指すのではなく、満点を目指しましょう!」
ということです。
もちろん簡単なことではありませんが、それくらいしっかり内容を理解して、自信を持って受検してほしいという思いから、私自身、細部に渡るまで説明するように心がけています。
もちろんレッスンが楽しくなければモチベーションも保てませんから、より分かりやすく、演奏にも繋がる内容になるよう、工夫しております。
レッスンのご感想は?
レッスンでは、いつもお母様にも参加いただき、二人三脚でレッスンに取り組んでくださっていたと思います。
覚えることも多い中、計画的に、しっかり復習していただいていたので、私の思っていた以上のスピードで勉強を進めることができました。
お母様に、レッスンのご感想をお聞きしました。
とても落ち着きがなく、思ったことをすぐに口に出して話すタイプなので、そもそもオンラインで授業なんてできるのかな?と思いつつ、先生の体験授業を受けました。
とてもレッスンが楽しかったようで、毎回60分のレッスンでしたが集中して頑張れていたと思います。
音楽理論のレッスンが楽しすぎて、沢山ある習い事の中で1番好き!と言ってました。
先生が沢山褒めて、楽しくレッスンしていただけたからだと思います。
勉強内容もわかりやすくポイントを押さえた授業でしたので、効率よく勉強できたと思います。
とても嬉しいご感想をいただき、大変嬉しいです!
私自身、レッスンでの鋭い質問や、習ったことをすぐ音に出して実践する姿に、大変刺激も受け楽しかったです。
また、「音楽理論のグレード5で終わらず、グレード8まで受けたい!」と言ってもらえたことは、とても嬉しいです。
難しく思う人も多い中、音楽理論に楽しさを見出してくれたことは、私にとってもとても有意義なレッスンになりました。
試験対策の勉強で、難しかったことは?
グレード4~5にもなると、音楽用語はイタリア語だけでなく、ドイツ語やフランス語も出てきます。
また解答は英語で答えるため、問題をよく読み、勘違いすることなく解く読解力も必要になってきます。
特にお子様にとっては、暗記は大変ですが、覚えれば確実に解ける問題を正確に、そして複雑な問題は慎重に問題を読んで解かなければいけないことを、根気強く伝え、一緒に取り組むことは大事だと思います。
お母様にも、ご感想をお聞きしました。
音楽用語やオーケストラ楽器の暗記系は、先生から早くに色々資料を頂いていたにもかかわらず、夏休みの旅行の間勉強しませんでしたので、直前の暗記問題の対策が大変でした。
暗記問題は覚えていれば解ける問題で、覚えていなければわかりませんので、最後の数日間は暗記対策を頑張りました。次回Grade5を受験する際には、暗記はコツコツやろうと思います。
また、試験は英語ですが、8歳で日本在住なので英語力が心配でした。
先生がレッスンで問題を解く際に音読を促していただけたり、単語の説明を頂けたりしたことで、英語は問題なく試験に臨むことができました。
そして無事Disctinctionで合格!合格されたご感想は?
そして約2か月半のレッスンで、いざ受検となりましたが、お子様本人はグレード3ではなく、グレード4を受検することに少し不安そうでした。
しかし、私は普段のレッスンの様子を見ているので、
「必ずレッスンでやった問題しか出ないかから、大丈夫です!」
と自信を持ってグレード4の受検を勧めることができました。
また試験の際のメモの仕方なども、しっかり練習し、対策はかなり万全にできていたと思います。
それに加え、解くのは普段から早かったのですが、
①必ず40分~1時間は、試験を終了しないこと。
②終わったら、2回は見直しをすること。
をアドバイスさせていただきました。
試験は、オンライン試験なので、ご自宅でいつでも受検できます。
ただ、試験の際に困らないよう、操作方法も一緒に練習していきました。
そして、無事Distinctionでの合格!おめでとうございます!
お母様に、無事合格されたご感想をお聞きしました。
Distinctionで合格できて本人もうれしそうでした。
Grade5もDistinctionで合格できるレベルまで頑張りたいと思います。
音楽理論の授業を通して、楽譜への向かい方が変わった気がします。
曲を弾くことに慣れてきたこのタイミングで理論の勉強をしっかりすることができてとても良かったと思いました。
今後は、冬休みのグレード5の合格を目指されるとこのこと。
また一緒に頑張っていきたいと思います♬
音楽理論が初めての方でも大丈夫です!
私のレッスンでは、音楽理論が初めてという方も問題なくレッスンを受けていただけます。
試験対策だけでなく、楽器を勉強していくうえで
「やっぱり音楽理論を理解していないと、楽譜を理解するのに限界があるなぁ」
「より演奏に活かせるように、知識を身につけたいなぁ」
と問い合わせをくださる方も多いです。
これからの音楽人生がより豊かになるよう、お手伝いできればとても嬉しいです♬
現在、ココナラでは
ピアノグレード8まで
音楽理論グレード8まで
を対象にオンラインレッスンを行っています。
※2023年11月6日現在、ココナラからの新規で受講生を受け付けておりません。
ご興味をお持ちの方は、こちらのホームページからお問合せをお願いいたします。
お試しレッスンもご準備しております♪
コメント